前頭側頭葉変性症(FTLD)は、主として初老期(70才未満)に発症して大脳の前頭葉や側頭葉を中心に神経変性を来たし、人格変化や行動障害、失語症、認知機能障害、運動障害などが緩除に進行する神経変性疾患で、平成27年8月に認知症として初めて国の難病指定(発症年齢が65才以下の若年性の方に限定)になりました。
前頭側頭葉変性症は、脳の病変部位により以下のように分類されています。
①意味性認知症(SD)=失語症タイプで、言語障害が早い時期から見られる
②前頭側頭型認知症(FTD)=性格変化と社会的行動障害が発症時期から見られる
(前頭葉変性症、ピック型、運動ニュートロン疾患型が含まれる)
③進行性非流暢性失語症(PNFA)
各認知症の情報は、表示されている「URL」をクリックするとご覧になれます。
また、掲載に関わる新たなる情報がございましたら、誠に恐縮ですが、「お問い合わせ」項のメールでお知らせ下さいますようお願いします。
【前頭側頭葉変性症】
《症状とケア》
http://www.kikuchi-nhp.jp/pdf/monowasure_gairai/monowasure_gairai201206.pdf
《前頭側頭型認知症&意味性認知症》
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000212/212765/ftd.2016.pdf
【意味性認知症】
《意味性認知症》
http://www.asahi.com/articles/SDI201510257327.html
《行動障害》
http://www.ninchi119.com/forum/viewtopic.php?t=412&f=4
【前頭側頭型認知症】
《Eテレ きょうの健康》 H28.04.20放映
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2016/04/0420.html
【認知症の種別解説・PDF】
http://eiyumi.web.fc2.com/ninchisyo001.pdf
【若年性認知症】
《若年性認知症ハンドブック》 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaishien/ninchishou_navi/
torikumi/jakunen_handbook/jakunen_handbook.pdf
【認知症薬物療法】
《コウノメソッド2016》
http://www.forest-cl.jp/method_2016/kono_metod_2016.pdf
前頭側頭葉変性症は、脳の病変部位により以下のように分類されています。
①意味性認知症(SD)=失語症タイプで、言語障害が早い時期から見られる
②前頭側頭型認知症(FTD)=性格変化と社会的行動障害が発症時期から見られる
(前頭葉変性症、ピック型、運動ニュートロン疾患型が含まれる)
③進行性非流暢性失語症(PNFA)
各認知症の情報は、表示されている「URL」をクリックするとご覧になれます。
また、掲載に関わる新たなる情報がございましたら、誠に恐縮ですが、「お問い合わせ」項のメールでお知らせ下さいますようお願いします。
【前頭側頭葉変性症】
《症状とケア》
http://www.kikuchi-nhp.jp/pdf/monowasure_gairai/monowasure_gairai201206.pdf
《前頭側頭型認知症&意味性認知症》
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000212/212765/ftd.2016.pdf
【意味性認知症】
《意味性認知症》
http://www.asahi.com/articles/SDI201510257327.html
《行動障害》
http://www.ninchi119.com/forum/viewtopic.php?t=412&f=4
【前頭側頭型認知症】
《Eテレ きょうの健康》 H28.04.20放映
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2016/04/0420.html
【認知症の種別解説・PDF】
http://eiyumi.web.fc2.com/ninchisyo001.pdf
【若年性認知症】
《若年性認知症ハンドブック》 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaishien/ninchishou_navi/
torikumi/jakunen_handbook/jakunen_handbook.pdf
【認知症薬物療法】
《コウノメソッド2016》
http://www.forest-cl.jp/method_2016/kono_metod_2016.pdf
スポンサーサイト
前頭側頭葉変性症 つくしの会
つくしの会に入会される方、会にご興味のある方、会にご質問、ご相談、ご提案などがある方は、以下のメールまたは電話またはFAXでご連絡をお願いします。
【入 会】
《会員区分》
・家族会員:前頭側頭葉変性症の方の介護者、介護経験者
・一般会員:会の事業に賛同下さる方、および団体
《会費》
会費は無料
《会則》 ※(会則改訂3版)をクリックすると表示されます
会則改訂3版
《申込書》
以下の連絡先にメールでご連絡頂ければ、申込書を送信させて頂きます
【連絡先】
《メールアドレス》
eiyumitokaido@yahoo.co.jp
《電話・FAX》
042-564-4539 大久保
電話が番号非表示の方はつながりません。
留守の時は後程ご連絡させて頂きますので、留守電に氏名、電話番号、用件を
お願いします。
【会の案内】
↓はつくしの会の案内パンフレットです
「つくしの会案内パンフレット」
【入 会】
《会員区分》
・家族会員:前頭側頭葉変性症の方の介護者、介護経験者
・一般会員:会の事業に賛同下さる方、および団体
《会費》
会費は無料
《会則》 ※(会則改訂3版)をクリックすると表示されます
会則改訂3版
《申込書》
以下の連絡先にメールでご連絡頂ければ、申込書を送信させて頂きます
【連絡先】
《メールアドレス》
eiyumitokaido@yahoo.co.jp
《電話・FAX》
042-564-4539 大久保
電話が番号非表示の方はつながりません。
留守の時は後程ご連絡させて頂きますので、留守電に氏名、電話番号、用件を
お願いします。
【会の案内】
↓はつくしの会の案内パンフレットです
「つくしの会案内パンフレット」
前頭側頭葉変性症 つくしの会
【定例会(H28.05)】
*****昼ランチを食べながら、介護の疲れを癒しましょう!!*****
・日時=平成28年5月12日(木)
・会場=花の舞・小平店
小平市美園町1-4-9 美園町ビル1階 042-348-3160
・集合=西武新宿線 小平駅 改札口 11時30分前後
・参加資格=前頭側頭葉変性症を介護している家族及びサポーター支援の方
・参加費=会費は不要で、飲食費用は各自負担
・連絡先=参加される方は、大久保までをお願いします
042-564-4539・・・番号非表示の方はつながりません
不在の場合は留守電に名前・携帯電話番号・用件をお願いします
後程、ご連絡をさせて頂きます
・申込み期限=5月10日(火)
*****昼ランチを食べながら、介護の疲れを癒しましょう!!*****
・日時=平成28年5月12日(木)
・会場=花の舞・小平店
小平市美園町1-4-9 美園町ビル1階 042-348-3160
・集合=西武新宿線 小平駅 改札口 11時30分前後
・参加資格=前頭側頭葉変性症を介護している家族及びサポーター支援の方
・参加費=会費は不要で、飲食費用は各自負担
・連絡先=参加される方は、大久保までをお願いします
042-564-4539・・・番号非表示の方はつながりません
不在の場合は留守電に名前・携帯電話番号・用件をお願いします
後程、ご連絡をさせて頂きます
・申込み期限=5月10日(火)