fc2ブログ

タイトル画像

令和4年10月の活動計画

2022.09.24(00:00) 211

     *****【第6回介護体験発表会の開催】*****
つくしの会を設立してから毎年開催している『介護体験発表会』を、以下の要領にて開催致します。
介護体験発表会は若年性認知症の中でも独特の症状が出る前頭側頭葉変性症を、実際に介護して体験したことを
”つくしの会の会員さん”が発表します。
どのような症状が出て、その時、どのように対応したか、生の声をお聞き下さい。

    ❖開催案内チラシ=《 第6回 介護体験発表会 》
 《日 時》 10月15日㊏ 13:30~15:00 (開場=13:00)
 《会 場》 立川市子ども未来センター 2階 201会議室
 《発表者》 つくしの会の会員さん
 《定 員》 30人
 《申込み》 参加される人は、定例会の時、またはラインおよびメールで連絡をお願いします
      ※参加申込みのない人の入場はできません(発表者のプライバシー保護のため)
  〔期限〕 10月13日㊍まで
  〔お申込み・問合せ先〕 前頭側頭葉変性症つくしの会 会長:大久保 英一
     電 話 090-8504-1232
     メール eiyumitokaido@yahoo.co.jp
 《懇 談》 発表会終了後、会場を飲食店に移動して仲間と楽しく語り合いましょう
       会場=北海道イタリアン ミアボッカ グランディオ立川店(グランディオ7階)
        時間=16:00~18:00(短時間の参加もOKです)
        費用=自己の飲食代金を負担(小銭のご用意をお願いします)
          ※ピザ(数人でシェア)と生ビールで1,000円程度
         参加=発表会の申し込み時に参加の有無をお知らせ下さい


       ❖❖❖❖❖【Web定例会】❖❖❖❖❖
  《開催日時》 10月13日㊍ 10:00~12:00(9:50から接続出来ます)
  《参加対象》 前頭側頭葉変性症の介護者および介護経験者など
        認知症本人=話しの内容が悪影響を及ぼすと思われる場合は、参加を控えて下さいますようお願いします
  《参加連絡》 不要
  《招待メール》 10月12日㊌にホスト役(副会長)から送信します
  《参加方法》 着信した招待メールに記されている「URL」をクリックしてご参加下さい
    ・パソコン、スマホ、タブレットの音量を100%にすることを忘れないようにお願いします
    ・パソコンはズーム登録していなくても接続しますが、スマホはズーム登録が必要です

       
       ❄❄❄❄❄【介護相談室】❄❄❄❄❄
  前頭側頭葉変性症つくしの会は全国で唯一の前頭側頭葉変性症の介護者が集う仲間の会です。
  同じ病症の仲間と語り合って交流を深めながら、生の介護情報や経済支援に直結している「利用出来る制度」の情報を
  得ることが出来ます。

  介護は一人で抱えると、介護者の負担は増すばかりです
  精神的なゆとりが出来ないと、認知症本人に優しく接することは難しくなるので、
  一人で悩みを抱え込むことなく、私達と一緒に歩みましょう
 《連絡先》
  ※大久保 英一(会長)
   〔固定電話・FAX〕 042-564-4539(番号非表示は接続しません)
              留守電は、氏名と要件を残して下さい
   〔スマホ〕 090-8504-1232
   〔メール〕 a-1@jj.em-net.ne.jp
  ※牛塚 康子(副会長)
   〔固定電話・FAX〕 042-564-5793(番号非表示は接続しません)
              留守電は、氏名と要件を残して下さい
   〔メール〕 yasuko293122@gmail.com
スポンサーサイト





前頭側頭葉変性症 つくしの会


活動 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<令和4年11月の活動計画 | ホームへ | 令和4年9月の活動計画>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する