fc2ブログ

タイトル画像

令和5年9月の活動

2023.08.29(20:18) 224

❖❖❖❖❖【定例会(令和5年 9月)】❖❖❖❖❖
暑い夏、皆様いかがお過ごしでしょうか。
奇数月の第2木曜日は、つくしの会の定例会開催日です。
今月も、居酒屋で開催します。
ランチを食べながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。

《開催日》 令和5年 9月 14日(木)
《時 間》 11時30分~14時30分
《会 場》 串焼き「たまがわ」 ℡=042-512-7139
   立川市曙町2-12-13 るもんどビル地下1階
《アクセス》 
   ・JR立川駅北口から徒歩2分
  (三菱東京UFJ銀行とケンタッキーの間の小路を入った左側)

   ・多摩都市モノレール立川北駅から徒歩3分 
〔待合せ〕 JR立川駅 みどりの窓口前 11時25分:時間になったら移動します
         ・東改札口を出て中央コンコースを斜め左に横切った処
         ・西改札口を出て中央コンコースを右折した右側     
《飲 食》 各自負担
  ・ランチ=900円くらい4~5種類あり
  ・飲み物=自由で、生ビール(500~600円)などのアルコール類OK 
  ・注文・精算方法=注文表に注文品目と金額を記入 ➡ 幹事に自己負担分を支払い
          (小銭のご用意をお願いします)

《参加者》 前頭側頭葉変性症の介護者及び介護経験者など
       
《参加連絡》 9月11日㊊まで=店舗の席を確保するため、牛塚に連絡をお願いします
   ※会員さんは当日の朝でも参加連絡頂ければ参加OKです

     ※連絡先=メール、ライン、電話090-7411-6343 牛塚


❆❆❆❆❆【Webサロン(令和5年9月)の開催】❆❆❆❆❆
  食べながら、飲みながら、Zoomで交流する場(Zoom吞み会)です
  《開催日時》 9月28日㈭ 19:30~21:00
          
  《参加準備》 お酒、ビール、ワイン、ジュース、お茶、おつまみ、食事など
          ※乾杯の準備をしてご参加をお願いします    
  ※全会員に招待メールを前日の9月27日迄に送信します
        メールが届かない、接続できない等遠慮なくご連絡ください
  《遵守事項》 遅れての参加、途中での退席ともにOKです
        ※途中退席する時は、チャット、ひと声、手振り等をお願いします


 *****【第7回介護体験発表会の開催】*****
2016年につくしの会を設立してから毎年開催している『介護体験発表会』を、今年も開催致します。
介護体験発表会は、若年性認知症の中でも独特の症状が出る前頭側頭葉変性症について実際に介護して体験したことをつくしの会の会員が発表します。
どのような症状が出て、どのように対応したか、生の声をお聞き下さい。

    《第7回 介護体験発表会
 《日 時》 10月28日㊏ 13:30~15:00
 《会 場》 立川市子ども未来センター 1階 102会議室
 《発表者》 坂部孝一郎さん
 《定 員》 20人(先着順、会員優先とさせていただきます)
 《申込み》 定例会の時、またはライン、メールで連絡をお願いします
  〔お申込み・問合せ先〕 牛塚 yasuko293122@gmail.com


❄❄❄❄❄【介護相談室】❄❄❄❄❄
  前頭側頭葉変性症つくしの会は前頭側頭葉変性症の介護者が集う仲間の会です。
  一人で悩みを抱え込むことなく、私達と一緒に歩みましょう。
 《連絡先》
  ※牛塚 康子(会長)
   〔固定電話・FAX〕 042-564-5793(番号非表示は接続しません)
              留守電には、氏名と要件を残してください
   〔メール〕 yasuko293122@gmail.com
  ※坂部 孝一郎(副会長)
   〔固定電話・FAX〕 045-532-6059(番号非表示は接続しません)
              留守電には、氏名と要件を残してください
   〔メール〕 andysakabe@yahoo.co.jp 


前頭側頭葉変性症 つくしの会


活動 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
  1. 令和5年9月の活動(08/29)
前のページ 次のページ
前のページ 次のページ